*
コラム

CASE_06祖父が愛した庭を 受け継ぐ~地域の暮らしを楽しむ住まいのアイデア~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

濡れ縁を配した和室は庭を眺めるには最適の場所。この和室は隣の実家に来客があったときに客間として共有しているそう

 

■DATA 【和ごころの家】

所在地:広島市西区
家族構成:3人(夫婦+子ども1人)
敷地面積:330.80㎡ 延床面積:153.19㎡
1階面積:82.81㎡ 2階面積:70.38㎡
断熱性能:0.6W/㎡・K 気密性能:0.6㎠/㎡
設計:旭ホームズ 施工:旭ホームズ

 

広島市西区の閑静な住宅街。K様夫婦はご主人の祖父母が残してくれたこの敷地に家を建てました。庭には、生前ご主人の祖父がつくった日本庭園がそのまま残され、隣には父母が住んでいる恵まれた環境です。

庭をそのまま残したのは祖父との思い出を大切にしたかったから。「この庭を手入れしていた祖父の姿をよく覚えていますから」というご主人。家を建て替えるにあたり、祖父母が住んでいた頃の庭や敷石、生垣はそのまま残し、外観にも和の佇まいにこだわりました。さらにアプローチの脇には、新たに庭をつくり、自分たちらしさもプラスしています。

家族が集まるリビングやダイニングからも祖父の庭を眺めることができるように計画しました。南向きの窓からは、各部屋に日差しがたっぷり入り、冬には窓際に心地良いひだまりができます。南側を吹き抜けにして、上階の窓からも日差しを取り込む「日当たりの良いリビング」をつくりました。断熱・気密性能を高めているので、天気が良い冬の昼間は暖房なしで暖かく過ごすことができます。

また、吹き抜けには写真のように階段を取り付けています。もしもリビング以外の場所に階段室(吹き抜け)をつくると2坪を超えてしまいます。耐震性能の弱点となる吹き抜けの大きさを2坪以内にするため、リビングの吹き抜けを利用して階段を設置しています。階段は、窓の外の景色や、日当たり、風通しの邪魔にならないように、軽やかなデザインのストリップ階段です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観は庭との調和を意識したデザイン。庭や敷石を残し、格子や丸窓を設けた和の佇まいが美しい。道路側の前庭はK様夫婦が新たに作庭したもの。飛び石を配して小路をつくり、草花や実のなる木を植えて楽しんでいる。門まわりはそのまま残しているが、新しくつくったアプローチは、既存の敷石と馴染むように同じデザインにしている

 

【いつでも庭を眺められる大きな窓】

 

 

 

 

 

 

 

庭の景観を損なわない室内のデザイン。床は無垢のスギ材。それに対して階段はナラの集積材に黒いアイアンの手すりを設置して、和モダン風の変化をつけている。窓は樹脂サッシの複層ガラスで断熱効果を高めている

 

【大きな窓は夏の日射対策を忘れずに】

 

 

 

 

 

 

 

 

南側に面した深めの軒は、季節や時間によって変わる日照角度を計算してつくったもの。夏の強い日射が室内に入ってくるのを防ぎます。合わせてハニカムブラインドを下ろせば、より効果的。光は透過するので室内が薄暗くなることもありません。また、この家は断熱性と気密性を高めているため、外の暑さの影響を受けにくく、真夏でもエアコン1台だけで快適に過ごせているそうです。

さらに太陽光発電を搭載しているため売電によって、「暑かった夏も電気代は黒字でした」と奥様はうれしそう。もうすぐ生まれてくる赤ちゃんとともに、快適な暮らしに大満足のようです。

 

 

 

 

 

 

四季や時間帯などの日差しを計算してつくった軒。天井を無垢板にして家の外観とコーディネートしている

 

 

【格子の直線美をインテリアに取り入れる】

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチンカウンターは高めに設け、手元に調味料などの収納場所をつくりました。外から見ても手元が見えないので、来客時も雑多なシンクや調理作業が丸見えになることもありません。

キッチンに立つと目に入ってくるのは、入り口のヒノキ柱とスギの美しい格子。空間を完全に仕切るのではなく、光や風を通し、向こう側の気配も感じられる格子は、オープンなLDKプランにおすすめのアイテム。聞けばご主人が「格子好き」とのことで日本的な直線美が家のそこここに配され、夫婦の目を楽しませています。

 

 

 

無垢の木でできたダイニングセットはかつて祖父母が使っていたもの。長年にわたって使い込まれた味わい深さがあり、家族の絆を象徴するよう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

★レモンの技  夏の湿度を計測快適に過ごすためのアイテム

 

 

 

夏の不快感は主に湿度。そのため、エアコンは除湿機能より、冷房の除湿効果を利用したほうが、快適でさらに経済的と判断しました。この筒状の装置は室温や湿度の変化を計測するもので、外出先のご主人も室内環境をデータで知ることができます。またリビングの壁には紙と布を織ったオリジナルの紙布クロス(能美島の津島織物の紙布)を使用。このクロスは湿度を調整する機能を持っています。